津島市北地域包括支援センターさくら

グループホーム ふるかわに併設

地域包括支援センター

津島市北地域包括支援センターさくらの写真

平成18年4月の介護保険の改正により地域で暮らすみなさんを介護、福祉、医療、健康などさまざまな面から総合的に支えるために創設されました。みなさんがいつまでも健康で、住みなれた地域で生活していけるよう、地域包括支援センターをご利用ください。地域包括支援センターでは、社会福祉士、主任ケアマネージャー、保健師などが中心となって、高齢のみなさんの支援を行います。3人はそれぞれ専門分野を持っていますが、専門分野の仕事だけを行うのではなく、お互いに連携をとりながら、“チーム”として総合的にみなさんを支えます。

施設概要

所在地

〒496-0009
津島市古川町2丁目56番地

連絡先

TEL.0567-22-4771/FAX.0567-22-4770
お気軽にご相談ください。

営業日時

月~土曜日(祝祭日・年末年始は除く)
営業時間/9時00分~17時00分

愛称

センターの存在を市民の皆さんに広く周知し、センターに対する認識を高めて頂き、より親しまれ信頼されるセンター運営を目指して「津島市北地域包括支援センター」は「高齢者相談センター さくら」として活動しております。なお、「津島市北地域包括支援センター」という名称は正式名称として今後も併用していきます。

担当地域

津島市には地域包括支援センターが3か所設置されており、それぞれの担当地域が決まっています。

担当地域町名
た・な まやらわ
青塚町 片岡町 申塚町 大木町 葉苅町 牧野町
愛宕町2 兼平町 1-95~107 高畑町 馬場町 又吉町
池須町 上河原町 昭和町 高屋敷町 東柳原町 柳原町
池麩町 上之町 城之越町 宝町 蛭間町 弥生町
今市場町4 観音町一部 城山町2 橘町 藤里町1 良王町
宇治町 北町 城山町3 立込町 藤里町2  
(小切以外) 喜楽町   寺野町 藤里町3  
大字古川 光正寺町   寺前町 古川町  
  寿町   天王通り 本町1  
  米町   西柳原町    
  米之座町   中之町    

※他地域は中地域包括支援センター、南地域包括支援センターが担当しています。

地域包括支援センターではこんな仕事をしています

自立して生活できるよう支援します

要支援1・2と認定された人は、介護保険の介護予防サービスを利用できます。
支援や介護が必要となるおそれの高い人は介護予防サービス事業を利用できます。

~寝たきりなどへの不安はありませんか~
健康な人でも、心身の機能を積極的に使わないと、筋力や心肺機能の低下、認知症などのさまざまな症状が出てくることがあります。そのままにしておくと、介護が必要な状態になるおそれがあります。そうならないために、みなさん自身で介護が必要な状態になるのを防ぐことが大切です。
地域包括支援センターでは、みなさんの介護予防のために介護予防サービス事業等をご案内します。

~やりたいこと、できるようになりたいことはありませんか~
掃除や洗濯ができるようになりたい、一人で買い物や散歩にでかけたい…など、みなさんが生活の中で実現したいことを目標として、できる限り在宅で自立した日常生活を継続できるよう支援します。

安心して暮らせるようにさまざまな権利を守ります

高齢のみなさんが安心して地域で暮らすために、みなさんの持つさまざまな権利を守ります。虐待を早期に発見、成年後見制度の紹介や、消費者被害などに対応します。

~虐待を防止します~
地域包括支援センターでは虐待の早期発見・把握に努め、対応します。また、緊急の場合など必要に応じて、老人福祉施設等への入所など、他の機関と連携して、高齢のみなさんを守ります。

~お金の管理や契約などに不安はありませんか?~
お金の管理や契約に関することに不安があるとき、頼れる家族がいない場合などには、成年後見制度を利用できます。
地域包括支援センターで成年後見制度の利用が必要だと判断した場合は、申し立てなど手続きの支援をします。
そのほか、悪質商法や消費者金融などの消費者被害の防止など、さまざまな権利に関する問題に対応します。

総合相談支援業務

高齢のみなさんやその家族、近所に暮らす人の介護に関する悩みや問題だけでなく健康や福祉、生活や医療に関することなど、お気軽にご相談ください。

~たとえば~
・介護保険を利用したいのだが、どうしたらよいのかわからない。
・「近所の一人暮らし高齢者のようすがおかしい」、「最近姿をみかけない…」
・認知症の母親の徘徊がひどくて困っている。何かよいサービスを教えてほしい。
地域包括支援センターでは、介護に関する悩み以外にも、生活での困りごとや心配ごと、どこに相談したらいいのかわからない、といった悩みもご相談ください。問題に応じて適切なサービスや機関、制度の利用につなげます。

より暮らしやすい地域にするために

地域のケアマネージャーへの指導や支援のほか、高齢者にとってより暮らしやすい地域にするため、さまざまな関係者や関係機関とのネットワークづくりにも取り組みます。
※他地域は中地域包括支援センター、南地域包括支援センターが担当しています。
地域包括支援センターではこんな仕事をしています
自立して生活できるよう支援します
要支援1・2と認定された人は、介護保険の介護予防サービスを利用できます。
支援や介護が必要となるおそれの高い人は介護予防サービス事業を利用できます。

施設の様子

施設の様子
相談室

施設の様子
会議室

Copyright © Medical Corporation Sanzen-kai All Rights Reserved.